体脂肪が減る仕組みについてわかりやすく解説!

いつもご覧いただきありがとうございます!ANGIN PERSONAL TRAININGです。

ダイエットをしている皆さんは体脂肪が減る仕組みについて理解していますか?

世の中には様々なダイエット法やダイエット食品などが出回っていますが、体脂肪が減る仕組みさえ理解していれば正しいダイエットの仕方が分かります。

今回は体脂肪が減る仕組みについて解説していきます!

なぜ体脂肪は存在するのか?

そもそも体脂肪はなぜあるのでしょうか?

「体脂肪=悪者」というイメージを持つ人は多いですが、実は体脂肪は私たちの体にとって大切な役割を担っています。

まず体脂肪は、食事などから得たエネルギーを将来使えるために蓄える存在です。

もともと人間は、食べ物がいつでも手に入るわけではない時代を生き延びてきたため、体には余ったエネルギーを脂肪として蓄え、飢餓に備える仕組みを持っているのです。

また、体脂肪には体温を保つ「保温効果」や、内臓を守る「クッションの役割」もあります。

つまり、体脂肪は生きるために欠かせない存在なのです。

どうすれば体脂肪が落ちるのか

摂取カロリーと消費カロリーについて

体脂肪の減る仕組みを知るには、まず摂取カロリー消費カロリーについて理解する必要があります。

摂取カロリーとは、食べ物や飲み物から体に取り込まれるエネルギー量のことで、消費カロリーとは、体が活動するために使用されるエネルギー量のことです。

消費カロリーには、体温維持や臓器を動かすなどの生きるために必要な最低限のエネルギー消費である「基礎代謝」や、食べ物の消化で発生する「食事誘発性熱産生」、日常の活動や運動による「活動代謝」があります。

「基礎代謝」は筋肉量によって消費量が変動するため、基礎代謝の維持・増加には筋トレがとても効果的です。

また、消費カロリーを上げやすいのは日々の運動で左右される「活動代謝」のため、筋トレや有酸素運動は活動代謝を上げるのにとても適しています。

特に有酸素運動は消費カロリーを稼ぐのにとても向いているため、毎日ウォーキング1万歩のようにこまめに行うのをオススメします。

体脂肪が減る仕組み

人間の体は摂取カロリーよりも消費カロリーが上回ると、「エネルギーが足りない」と判断され、体に蓄えられている体脂肪が分解してエネルギーとして使用されます。

逆に摂取カロリーが消費カロリーを上回ると、余ったエネルギーが体脂肪として蓄積されてしまいます。

つまりダイエットは、食事をしっかり管理して摂取カロリーを抑えつつ運動により消費カロリー(活動代謝)を増やす、筋トレで筋肉が落ちないようにして消費カロリー(基礎代謝)を維持することが重要なのです。

では体脂肪を1キロ落とすには、どれくらいのエネルギーを消費しなければならないのか?

体脂肪を1キロ落とすには、なんと約7200キロカロリーものエネルギーを消費しなければなりません。

もし1ヵ月で1キロの体脂肪を落とすのであれば、1日あたりに240キロカロリー分、消費カロリーを増やすか摂取カロリーを減らす必要があるのです。

体脂肪を落とす上で注意すべき点

体脂肪を落とすには摂取カロリーと消費カロリーのバランスで決まります。

しかしダイエットでよくやりがちなミスとして、「筋トレなどの運動をせずに過度な食事制限だけする」というものがあります。

食事制限だけでも体脂肪を落とすことは確かに可能です。

ですが、この方法だと同時に筋肉も落ちてしまうため、筋トレでしっかり筋肉を維持することがとても大事になります。

また、過度な食事制限をすると、枯渇しすぎた体は消費カロリーを抑えるために低燃費状態になってしまうため、体脂肪が落ちにくくなってしまいます。

これらの理由から定期的な筋トレと適度な食事管理が重要となるのです。

最後に

今回は体脂肪が減る仕組みについて解説してきました。

体脂肪を減らす = 摂取カロリー < 消費カロリー

するべき行動は

「食事管理」「筋トレ」

消費カロリー(活動代謝)をより稼ぎたいなら「有酸素運動」

これを理解できてしまえば、ダイエットがとても単純なものに感じてくると思います。

この他にも、ダイエット中はタンパク質を体重1キログラムにつき1.5~2倍グラム取った方が良いといった知識もありますが、大前提としてダイエットで重要になるのがカロリーのコントロールです。

自分がどれくらいの摂取カロリーにすれば体重が落ちるのかは、ネットで調べれば計算できるサイトが沢山あります。

自分が摂取すべきカロリーを知って、正しく健康的にダイエットをしてきましょう!

まずは初回体験でANGINの通いやすさを確かめてみましょう!

経験がないうちは色々と心配になると思いますが、実際に体験してみることで「思ったより大丈夫だった」と感じる方がほとんどです。

ANGINの初回体験は、「不安を安心に、理想を現実に」変えるための第一歩。

無理な勧誘は一切ありませんので、ぜひお気軽にお試しください!

▼こんな方におすすめです

  • 運動を始めたいけど何から始めていいかわからない方
  • 一人では続かない経験がある方
  • 自分に合ったトレーニング方法を知りたい方
  • アットホームな環境で運動したい方

ANGIN予約サイト