足が痺れる…正座の秘密!坐骨神経とは?

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

札幌市北区、麻生駅から徒歩1分

ANGIN《アンジン》パーソナルトレーニングです。

日本の文化として、多くの場面で見られる正座。

この正座を長時間続けると、「足が痺れた…」という経験一度はありませんか?

では、なぜ正座すると足が痺れるのでしょうか?今回はその理由を解明していきます。

正座とは

正座は、日本独特の座り方で、正式な場面や伝統的な文化の中で必要とされる座り方です。しかし、この正座が原因で足の痺れを感じることが多いのです。

足の痺れの主な原因

足が痺れる主な原因は、「坐骨神経」の圧迫です。坐骨神経は、私たちの身体で最も太い神経の一つとして知られ、腰の部分から足の裏にかけて伸びています。正座をすることで、この神経が太ももの下部にある筋肉や骨に圧迫されるのです。

坐骨神経とは?

坐骨神経は、私たちの体で最も太く、最も長い神経として知られています。腰から始まり、臀部を通り、脚の裏側を下りて足の先端にまで達しています。この神経は、足や腰の動きをコントロールするための情報を運ぶ役割があります。また、足の感覚情報も脳に伝えるための大切な神経です。

通常、この神経はスムーズに情報を運ぶことができますが、何らかの原因で圧迫されると、痛みや痺れ、感覚の喪失などの症状が現れることがあります。正座をした時に、この坐骨神経が圧迫されることが、足の痺れの主な原因となります。

痺れる感覚のメカニズム

神経が圧迫されると、神経の信号伝達が乱れ、情報の伝送が正常に行われなくなります。これが「痺れる」という感覚の原因となります。神経が正常に機能しないと、感覚や動きに関する情報の伝達がうまくいかなくなるため、足が「痺れる」という感覚を覚えるのです。

痺れることのリスク

短時間の正座であれば問題は少ないですが、長時間にわたって神経を圧迫し続けると、神経に永続的なダメージを与える可能性が考えられます。そのため、痺れた足を無理に動かすことは避けるようにしましょう。

正座の際の工夫

正座の痺れを防ぐための工夫もいくつか存在します。例えば、足の位置を時々変える、あるいはクッションや敷物を利用して坐骨神経の圧迫を和らげるなどの方法が考えられます。

まとめ

正座は日本の伝統的な座り方として多くの場面で必要とされますが、その反面、足の痺れの原因ともなります。正座による足の痺れは、主に坐骨神経の圧迫によるものです。短時間であれば問題は少ないですが、長時間の正座は避ける、または工夫をすることで、痺れを軽減させることができます。

ANGINで理想の身体を手に入れよう

ANGINパーソナルトレーニングジム | LINE 公式アカウント

初回体験は無料。

どんな小さな疑問や悩みでも、私たちがサポートします!