プロテインバーを賢く使おう!

いつもご覧いただきありがとうございます!
ANGIN PERSONAL TRAINING です。

皆さんはダイエット中にプロテインバーを食べたことがありますか?

プロテインバーは手軽にタンパク質を補給できる栄養補助食品です。

うまく取り入れればダイエットの強い味方になりますが、間違った取り入れ方をするとダイエットの停滞にも繋がります。

今回はダイエット中の上手なプロテインバーの活用法について解説します。

具体的な活用法

プロテインバーは、ダイエット中の間食や食事の代替としてとても便利な存在です。

たとえば、朝時間がない時に朝食の代わりとしてプロテインバーを取り入れれば、タンパク質をしっかり摂取することが出来ます。

甘いパンやコーンフレークなどに比べてカロリーを抑えられ、腹持ちも良いため昼食までの余計な間食をしなくて済むでしょう。

また、小腹が空いたときにお菓子や菓子パンではなく、プロテインバーを選ぶことで余分な糖質や脂質を避けつつ、必要なタンパク質を補給することが出来ます。

特に昼食から夕食の間のような時間が長く空いて、つい甘いものを食べてしまいたくなる時に取り入れれば、甘いものを食べたい欲を満たして食欲の暴走を防ぐことが出来るでしょう。

注意するべき点

プロテインという単語を聞くと「ヘルシー」「ダイエット向き」といった印象を持つ方も多いでしょう。

しかし、実際は商品によって栄養バランスのかなりの差があります。

特に注意すべき点は、「高タンパク」という言葉だけ選んでしまい、実はカロリーや糖質が高いのを見落としてしまいがちです。

プロテインバーはコンビニで手軽に買えますが、なんとなくで買ってしまうと実は栄養バランスがダイエット向きではないものを選んでしまっている可能性があるため、栄養成分表示をみて比較して買うようにしてみましょう。

また、プロテインバーはあくまでも補助食品なので、まずは栄養バランスの良い食事をしっかりとることが大事になります。

最後に

今回はプロテインバーの活用法について解説してきました。

ダイエットは、「我慢」だけでは長続きしません。

プロテインバーのように、手軽でおいしく、たんぱく質もしっかり摂れる食品を上手に使うことで、ストレスを抑えながら健康的に体づくりを続けることができます。

「食べるタイミングを決める」「栄養成分を確認する」「補助食品である」という3つのポイントを忘れないようにしながら、正しくプロテインバーを利用しましょう!

ANGIN PERSONAL TRAINING で新たなトレーニングを始めよう

ANGIN PERSONAL TRAINING では、皆様の健康的な心と体をサポートし、毎日をより充実させるためのトレーニングを提供しています。

筋トレを始めたいけれど方法がわからない方、一人で続けるのが難しい方は、ぜひ ANGIN までご相談ください。

初回体験は無料 です。この機会にお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは、ANGIN パーソナルトレーニングジム予約サイトからどうぞ。
ANGIN予約サイト