「筋トレ」と「運動神経」の関係性

いつもご覧頂きありがとうございます!

ANGIN PERSONAL TRAINING 代表の三浦です。

皆さん、運動神経という言葉を聞いたことありますよね。

  • 「あの人は、運動神経がいいよね」
  • 「あの人は、少し運動神経が悪いよね」

などといった会話を一度はしたことがあるのではないでしょうか。

そこで今回は、運動神経とその鍛え方について解説していきます。

そもそも運動神経とは?

運動神経という単語をWikipediaでしらべてみると…

運動神経とは、体や内臓の筋肉の動きを指令するために信号を伝える神経の総称である。頭部では脳神経、体部では脊髄神経として、中枢から離れて末梢に向かうので、遠心性神経という名称でも呼ばれる。

う~ん、難しいですよね。

それもそのはず。上記に書かれている運動神経は、皆さんご存知の運動神経のことではないのです。

一般的に言われている運動神経は何を指すのでしょうか。

一般的な「運動神経」

人が手足などの体を動かすときは、脳などの神経が体の神経回路を通して筋肉に指示を出します。その指示が筋肉に伝わり、「自分が思った通りに体を動かせること」がいわゆる運動神経が良いことになります。

スクワット等の筋トレだけを行っても、神経回路を向上させる運動をしないと、実は運動は上手にならないのです。

運動神経を発達させるには

では、どうすれば運動神経が発達するのか?

まずは自分が行っている動きを理解することが大事です。

人が目的をもって動くときは、単一の動作ではなく、いくつかの動作が複合的に起こっています。

このような、いくつかの運動を同調してスムーズに動く能力をコーディネーション能力と言います。

  1. リズム能力…動くタイミングを上手につかむ能力
  2. バランス能力…崩れた姿勢を立て直す能力
  3. 交換能力…素早く動きを切り替える能力
  4. 反応能力…正確に対応して運動する能力
  5. 連結能力…スムーズに体を動かす能力
  6. 定位能力…位置関係を性格に把握する能力
  7. 識別能力…道具などを上手に操作する能力

これら7つの能力を使いこなすことが大事ということです。

コーディネーション能力を高めるには

  • 「何もないところで躓くようになった」
  • 「人や物によくぶつかるようになった」

という方は、ウォーキングやスクワットではなく、体を思うとおりに動かす能力を鍛える必要があります。

では、コーディネーション能力を鍛えるにはどんな運動が良いのでしょうか。

最も簡単にできるのが「じゃんけん」です。

ただ、普通のじゃんけんではなく、一人は手で、もう一人は足を使って行います。

一人は普段通り手を使って行います

もう一人は椅子に座ったまま、「パー」は両脚を真横に開く、「グー」は両脚を閉じる、「チョキ」は前後に開く。

このようにして行ってみてください。

頭を使いながら、同時に体を動かし、楽しみながら運動することでコーディネーション能力が高まると言われています。

最後に

「もっと専門的なことが聞きたい」、「効果的なトレーニングを教わりたい」、「私に合う方法を教えてほしい」

という方は是非ANGINへお越しください!

ANGINではトレーナーがお客様にマンツーマンで指導するため初心者の方に効果的なジムです。

初回体験ではトレーニングだけでなく、食事や普段の生活で気を付ける点についても説明しています。

初回体験は税込1,000円です。

ご興味のある方はホームページをご覧ください。

皆様のご来店をお待ちしております!

ANGINの公式ホームページは下記のリンクを↓クリック↓

ANGIN – 札幌市北区のパーソナルトレーニングジムならANGINパーソナルトレーニングジム (angin-sapporo.com)

ANGIN PERSONAL TRAINING

  • 営業時間:9:00~23:00 ※完全予約制
  • 電話番号:011-776-7689
  • 住  所:札幌市北区北40条西5-5-25山晃ハイツ麻生2F
  • 最寄り駅:地下鉄南北線麻生駅4番出口から徒歩1分