【超重要】トレーニングの原理・原則

いつもご覧頂きありがとうございます!

ANGIN PERSONAL TRAINING です。

「夏が近づき、自分の体形が気になる…」という悩みを抱えていませんか?

今年の夏を理想の体型で迎えるためにジムに入会した!という方も多いでしょう。

せっかくシムに通うのなら、是非知って頂きたい筋トレの原理・原則があります。

そこで今回は、トレーニングで欠かせない原理・原則を紹介していきます。

そもそも原理とは?

事象やそれについての認識を成り立たせる、根本となる仕組み。

そもそも原則とは?

人間の活動の中で、多くの場合にあてはまる基本的な規則や法則。

トレーニングの3原理

筋トレの世界では3つの原理が存在しています。順に解説していきます!

過負荷の原理

どんなトレーニングも一定以上の負荷をかけないと効果が表れません。

今のトレーニング(負荷・刺激)に慣れてきたら、もう一段負荷を上げてみましょう。

特異性の原理

どんなトレーニングでも、その目的に合ったトレーニングでなければ意味がありません。

例えば、胸板を厚くしたいのにスクワット(下半身の種目)をしても効果が無いということです。

可逆性の原理

どんなに鍛えていても、長期間休んでしまうと体が衰えてしまうことです。

一時的にトレーニングを頑張るのではなく、続けられるペースを継続してみましょう。

トレーニングの5原則

ここからは、5大原理を順に紹介していきます!

全面性の原則

トレーニングの際、身体を全面的に鍛える必要があります。

上半身と下半身、右側と左側、前と後ろ、こういった筋肉のバランスが崩れるとトレーニング効果が下がるばかりか、怪我をしやすい身体になります。

個別性の原則

どんなトレーニングでも個々にあった負荷があります。

誰かのメニューをマネするのではなく、自分に合った適正な負荷でトレーニングを行いましょう。

反復性の原則

トレーニングは、一日で大きな成果を出すことはできません。

繰り返しトレーニングをしていくことで大きな成果へ変わります。

漸進性の原則

自分の能力が100とした場合、100の負荷(同じ負荷)でトレーニングを続けていても効果は期待できません。

慣れてきたら、負荷を少し上げてみましょう。

この時、負荷の上げ方は少しずつレベルアップすることが重要です。

意識性の原則

どんなトレーニングでも、内容、目的、効いている筋肉を意識する必要があります。

どこの部位を鍛えているのかを意識しながら行うとトレーニング効果はアップします。

まとめ

トレーニングを行う目的は様々あると思います。

筋力アップ、体づくり、健康づくり、スポーツの補強運動など。

どんな目的であっても正確にトレーニングを実行することは重要です。

今回紹介した原理原則を参考にトレーニングに取り組んでみましょう。

ANGINで理想の身体を手に入れよう

ANGINでは、トレーニングから普段の生活で気を付ける点まで、お客様へマンツーマンで指導させていただきます。

初心者の方にとっても安心安全で効果的なジムですので、ぜひお気軽にお問い合わせいただければと思います。

お問い合わせは「公式LINE」にて24時間いつでも受け付けております!

ANGINパーソナルトレーニングジム | LINE 公式アカウント

みなさまのご来店をお待ちしております!